
着ぶくれソウル二人旅 極寒の2日目
2013/01/16 (Wed) 17:30
1月12日土曜日 二日目のこと。
前夜、寒さのためか足がつりました。最近、よく足がつります。
今日は、一日中外での観光になるので、まずは衣類の準備から。
ヒートテックの下着シャツ2枚、ヒートテックのタイツ2枚、フリースシャツ、セーター、裏起毛のパンツ、パイル及びヒートテックのソックス2重ばき、ダウンコート、手袋。
おっと忘れた、肉襦袢(笑)。
これだけのものを纏うと、身動きも少々きつくなります。^_^;
江南駅まで地下鉄で、そこからバスで水原の「韓国民俗村」へ。移動所要時間は約2時間。
乗り物の中は温かいのですが、現地に着くと…

ああ、川が凍っている…

積雪は少ないけど
凍結していて
滑ります
つまり、氷点下の世界です。
韓国民俗村は歴史や、昔の生活や文化を再現したようなテーマパークですが、ドラマなどの撮影にも使われているらしく(太秦の映画村みたい)、ドラマの登場人物の実物大写真があちこちにありました。

成均館スキャンダル
登場人物と
私は韓国ドラマからは完全にこぼれてしまって、唯一観たのが「成均館スキャンダル」です。
ドラマ撮影に「この場所を使いましたよ」という看板があちこちに立っていて、韓流ドラマファンには、とても楽しみな場所なんだろうなと思いました。

のぼり窯
私達のお気に入りの場所、のぼり窯で陶器を焼いています。
お茶碗の形を見ていると、日本の茶碗のルーツを感じ、こちらから上手な作陶家を沢山連れて行ったのだろうなと推測できます。
朝昼兼用の食事の後で、ショーを楽しみました。


馬上武芸は
アクロバット級

農楽
よく見慣れた、あの踊りは「農楽」というそうです。

可愛いので登場してもらいましょう!
約4時間を屋外で過ごし、帰路、バスに乗ったら、暖かいのと疲れが出たのとで二人とも眠ってしまいました。
気がつけば、また、同じ場所に戻っているではありませんか…


終点なしのラウンドバスだったため、どうも振り出しに戻ったみたい。片道50分、往復で100分、さらに覚醒の帰路でもう50分。

もうひとつ、夜中に頭痛で目が覚めました。
風邪ではないようなので…寒さのため、歯をくいしばり過ぎて頭痛を起こしたようです。

体が全然、寒冷地対応できていませ~ん。
- 旅2013
- ♦ comments(14)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△
